キーワードで見るイマックス
部門内会議費
社内コミュニケーションのための懇親会を推奨し、一人あたり年間20,000円の懇親会費用を会社が負担しています。
ランチや飲み会など各部署でされていますが、会社負担で部署の交流が行えて助かっています。私の部署では、忙しい時期前に決起会や年度終わりの慰労会に使用させてもらっています。普段言えない事などもざっくばらんに話して良いコミュニケーションになっています。 (サービス部 今岡さん) |
プラス3休暇
リフレッシュを目的に、年1回自分が選んだ土日にプラス3日間の有給休暇を使って、5連休の取得ができます。
(イマックスでは、年末年始、GW、盆休と合わせて年4回大型連休の取得可能が可能です)
(イマックスでは、年末年始、GW、盆休と合わせて年4回大型連休の取得可能が可能です)
仕事との調整はありますが、年に1回土日と合わせて5連休をとる事ができます。家族との時間が増え、心身共にリフレッシュする事ができます。 (第一工務部 吉見さん) |
マイチャージ休暇
頑張った自分へのご褒美として3ヶ月に1回、自分のための有給休暇をとることを推奨しています。
子供が生まれてからの休日は家族サービスばかりですが、この休暇の時だけは自分の趣味の為の時間に使わせていただき、心身ともにリフレッシュできた状態で仕事に臨めます。 (営業統括本部 中尾さん) |
女性活躍支援
女性を含めた様々な立場にある人が同じように活躍できる会社とするために、職場環境の整備やワーク・ライフ・バランスを実現できるための取り組みを行っています。
さまざまな業務を経験した女性が多くいるので、仕事と育児の調整なども、協力しやすい環境があります。また女性の細やかな視点による意見を設計等に反映する事ができ、現場が完成した際は工事担当者と共に達成感を感じる楽しさがあります。 (工務統括本部 勝部さん) |
健康促進制度
毎年のインフルエンザの予防接種を会社が負担しています。
インフルエンザ予防接種は費用を全員が会社負担で受ける事ができるのでとっても助かります。健康診断は希望者はドックに近い検査も受診できるので、細かくメンテナンスチェックでき家族も安心しています。 (営業統括本部 濱崎さん) |
資格取得とキャリアアップ
社員のキャリアアップ、資格取得を支援するため、会社が推奨する資格の取得について資格手当の支給や受験料補助を行っています。
資格取得は自分自身のキャリアアップに繋がります。若手社員もみんな率先してチャレンジしてしています。 (第一工務部 田中さん) |
各種同好会
社員の健康増進と交流を図るために、野球同好会、ゴルフ同好会があり活発に活動をしています。
一緒にスポーツをすると会話も弾みますし、仕事場とは違った形で、年代問わずコミュニケーションを図ることができます。 (第二工務部 須田さん) |
グループ運動会
イマックスグループ内での交流を図るためにグループ運動会を行っています。
同じグループ内といっても触れ合う機会がほとんどないのが現状でしたが、運動会を通して“ぐっと”グループ内の距離が縮まったように思います。さらに交流が図れるよう続けていきたいです。 (総務部 金山さん) |
制服・作業服
事務服(夏・冬)・作業服(夏・冬)・オリジナルジャンパー・防寒ジャンパーなどが支給されます。
女性社員については事務服が支給されない年は、年に1回ブラウス代金として5000円が支給されます。
女性社員については事務服が支給されない年は、年に1回ブラウス代金として5000円が支給されます。
事務服が支給されない年には、ブラウス代金支給があり、毎日着用するものなのでとても嬉しいです。また、ジャンパーはイベント等で着れて重宝しています。 (総務部 江藤さん) |